【足上げ君】が専門誌に掲載
レバレジーズ(株)発行の「介護職の専門誌『きらッコノート』」に足上げ君が掲載されました。足腰に悩む高齢者の福祉用品の特集で、【足上げ君】以外に【飲み忘れが防止できる薬箱】、【機能性とデザイン性を備えたユニバーサルファッション】が紹介されています。記事 […]
レバレジーズ(株)発行の「介護職の専門誌『きらッコノート』」に足上げ君が掲載されました。足腰に悩む高齢者の福祉用品の特集で、【足上げ君】以外に【飲み忘れが防止できる薬箱】、【機能性とデザイン性を備えたユニバーサルファッション】が紹介されています。記事 […]
麻痺の指を起こす自助具「親小バンド」の改良を続けています。今まで試作1号、2号を経て、現在試作3号です。 試作1号 手首からピアノ線で親指を起こす 試作2号 5本指をピアノ線で吊上げ 試作3号 プラスチックバネ板 試作3号はピアノ線ではなくプラスチッ […]
東京都利島村のディサービスで足の運動器具『足上げ君』が愛用されています。 利島村は伊豆大島の南に位置し、人口300人、椿20万本、周囲8㎞の小さな島。海底火山の噴火でできた島のためか、周囲が断崖絶壁に囲まれています。島に棲みついた約20頭のイルカと一 […]
拇指の伸展装具 麻痺の親指を板バネで広げる自助具「親小バンド」が進化しました。脳梗塞の後遺症を克服するリハビリを毎日続けている神奈川県海老名市のIさんから嬉しい連絡がありました。Iさんは懸命のリハビリの甲斐があり指が動くようになりましたが、指を広げる […]
小樽の「アザレア」は天然温泉が自慢のディサービス施設です。アザレアの統括責任者のSさんは足上げ君の2週間お試しサービスを申し込まれました。そのSさんから利用者さんが体験されたときの貴重な情報を聴かせていただきました。「足が不自由な人は足首をゆっくり曲 […]
神奈川県大磯町のIさん(女性)から嬉しい便りが届きました。施設に入所されている100才のお母さんが高齢で耳が遠いので、パーティションが邪魔して話ができない。どうすれば良いか思案中、東京新聞(3/17朝刊)の記事を見て「これだ!」と飛ぼ上がるほど嬉しか […]